かなり寒くなってきたブルゴーニュ。
天気も安定せず、晴れたと思えば雨が降り、かと思えばアラレに変わり、
その10分後には雪になり、そしてまた雨に戻り、太陽が顔を出してくれます。
そんな表情が豊かな1日の空。
外で仕事をする身としては、かなり辛いです。(笑)

明日から少し早めの、そして少し長めに休暇を取ります。
それまでに仕事をある程度まで進めたかったのですが、
色々とトラブルが起き、思っていたように進まず休暇に突入してしまう悲しい現実。
あと二日猶予があれば完了していたのにっ‼‼
というのも、トラブルとは車の事でした。
11月末に仕事用に中古車を購入しました。
そしてCarte Grise(カルトグリーズ)という車両登録証があり、名義を変更しなければなりません。
以前まではCarte GriseとCertificat immatoriculation barré(セルティフィカ イマトリキュラシオン バレ)車両所有権移転証を
県庁に持っていけば県庁から新しい車両登録証を発行してもえる感じでした。
が、今年の11月頭から県庁で車関係の手続きを一切せず、インターネットで名義変更や再発行(免許証等も)が出来るようになったそうです。
そして私もインターネットから手続きをしようと1週間試みるものの全くできず、フランス人の友人に尋ねても分からず、
『役所に行って聞いてきては?』とのアドバイスで役所に行ってみたものの役所の方の分からず、
他のフランス人にお願いして何とか手続きができたと思いきや、結局県庁に行かなければならないという用紙をプリントアウトされ。
次の日の朝、県庁に行ってみると
「その手続き方法は以前までのもので、インターネットで行ってください。その際は売り手からのコード番号が必要になります。」と言われ、
(コードなんて貰ってねぇ!)と思い、その足で売り手に会いに行き、コードを教えてもらおうと思ったら、
売り手から「コードって何?そんなの持ってないよ?」
ふーーーっ。
購入後15日以内に手続きしないといけないのに、もう期日が迫ってるー!
さて、幸いにも売り手は非常に親切で優しい方だった為、色々と調べてくれ「一緒に県庁にいこう!」
と言ってくれたので、2日後の朝に行きました。
それはそれはスムーズに事が進み、コード番号が無い場合もあると分かり、県庁からコードを貰い手続き再開。
かと思いきや、原因不明のパソコン停止。。。
「午後もう一度来て一緒にやり直そう。それか家に帰ってやる?」と、県庁のスタッフが言ってくれたので、
「もちろん来ます。」
それまで仕事に戻り、午後にまた県庁へ。
そしてようやく無事に手続き完了。
様々な車の手続きがインターネットで出来るっていうのは、とても便利でいいと思うのだけれど…
結局私の様に県庁に方法を聞きに来てる方が大勢いたので意味無い様な気もしたり。
お年寄りとか、できないよね。という声を多く耳にしました。
名義変更の手続きだけで丸3日は費やしてしまった。
そんな感じで仕事は進まず、少し残念でしたが、明日からは楽しい休暇!
仕事の事は忘れて楽しみます。
