日中は太陽が燦々としています。
花が咲いて約1週間半後、花たちは結実し始めました。
まだまだ小さなブドウの赤ちゃんです。
ブドウの木にはセミが着き、日本と違って控えめな歌声が聞こえてきます。
今年は天候に恵まれ太陽は照りつつ、とても気持ちの良い風が良く吹いています
べど病の被害もまだ小さく、 これから少しずつうどんこ病が動き出しやすくなります。
今夜はよく雨が降ってます。
予報では火曜日まで雨みたいなので少し心配です。
日中は太陽が燦々としています。
花が咲いて約1週間半後、花たちは結実し始めました。
まだまだ小さなブドウの赤ちゃんです。
ブドウの木にはセミが着き、日本と違って控えめな歌声が聞こえてきます。
今年は天候に恵まれ太陽は照りつつ、とても気持ちの良い風が良く吹いています
べど病の被害もまだ小さく、 これから少しずつうどんこ病が動き出しやすくなります。
今夜はよく雨が降ってます。
予報では火曜日まで雨みたいなので少し心配です。
5月29日に学校が終了し、6月1日からドメーヌでの仕事が始まりました。
と言っても研修先であるDomaine Luis CHENUに季節労働者として働かせていただきます。
研修中とは違って、お給料が出るので大変助かります。
本日(6月1日)の仕事初めに、とても素敵な発見が。
葡萄畑にほんの少しだけ花が咲きだしました。
去年は花を初めに発見した時は6月5日位でした。場所は少し寒いSaint-Romainですが。
開花宣言(開花50%以上)はもう少し先になるでしょうが、個人的にとてもテンションの上がる仕事となりました。
作業内容は伸びた新梢を針金で挟んでいく作業(Accolage)です。
場所や樹齢によってはまだ短いものもありますが、こういう子達は無理のない程度に行います。
まだまだ伸び続けるので、もう少し後に今回新梢を挟んだ針金を引き上げる作業(Elevage)もあるので
小さい子達も問題なし‼‼
皆さん各自のペースで仕事を進めていくのでとてもやり易い。
研修中のリンゴも少しずつ大きくなってますよー!
早くつまみ食いをしながら仕事がしたいです(笑)