リンゴの花とハチくんです。
はい、20日から25日まで研修でした。
天候に恵まれ過ぎてすっかり皮膚は真っ赤っか。
日焼け止めを塗っても日差しがキツ過ぎて結局焼け焦げてしまいます。
そんな太陽の恵みいっぱいなので葡萄はニョキニョキ成長してます。
この間芽が出たと思ったらもう既に6㎝位まで伸びてます‼‼(場所によりけりですが。)
葡萄の苗を前の週に植えたとの事でしたので、今回の研修、
畑では赤ちゃんの添え木打ち、Pioche(雑草取り)。
Cuverieでは2014年のAligoteの濾過, 瓶詰め, ラベル貼り~箱詰めまで。
しかも金曜日には日本に発送するそうで、セカセカした濾過~箱詰めとなりました 。(笑)
濾過に関しては白のみを行うそうで、濾過機も瓶詰め機も所有してないので専門業者が来て行います。
その際、ワインの亜硫酸添加量、炭酸ガス量などの検査もしていました。
Louis CHENUでは珪藻土を使った濾過方法を行っています。
濾過の考え方は賛否両論をよく耳にしますし、学校でも濾過についてメリット、デメリットを聞きます。
濾過前、濾過後を見せてもらいましたが、単純に濾過ってすごい。と思いました。
濾過、瓶詰め、配送をしっかり終え、私の今回の研修は終わりました。
次は来月の4日から13日までの最後の研修です。
学校も残り1か月と少し。
Diplom取れるように残りのテストとレポート頑張ります。